【活動報告】佐賀県のタレント発掘事業!サガスターズ‼

お久しぶりの更新になります。河津です。 最近は自分の受け持つ授業などがオンラインになりまくっており、 それに対応するという目的もかねてYouTubeの方でスポーツ心理学の解説動画をUPするのに時間を割いていて なかなか更新できておりませんでした… 記事にするより話したほうが早いかなとも思っておりますが、記事もあるとよりいいですよね。記事も頑張って続けます。 さて今回は、3月末に佐賀県で行われたサガ […]

追記【ピークパフォーマンス】いわゆるゾーン。スポーツ選手のスーパーサイヤ人状態!

こんにちは。河津です。 突然ですが皆さん何かスポーツやゲームなどでもいいですが、「ゾーン」に入ったな!と思った経験はありますか?最近では結構ポピュラーになってきたこの言葉、簡単に言うと自分の実力が100%発揮できている状態でスポーツ心理学の分野では「ピークパフォーマンス」とも呼ばれています。中にはいつも以上の実力が出ている!なんて感じる方もいるのではないでしょうか?(理論的にはいつも以上の実力では […]

追記【逆U字仮説】スポーツ心理学の基礎中の基礎!まずはここから学ぼう!

スポーツに関連する悩みは大きく分けると2つに分類できます。一つはモチベーションの問題、もう一つはパフォーマンス発揮の問題です。 そのうち、パフォーマンス発揮の問題について学ぼうと思ったら、まずは、スポーツ心理学の中で最もポピュラーな「逆U字仮説(逆U字理論)」を学ぶと良いと思います。ということで、今回はこの逆U字仮説について簡単に解説していきたいと思います。 また、今回のテーマに関しては「踵のスポ […]

子供のコンピテンス(自信)を育てる教育法とは?

こんにちは。河津です。 子をもつ親にとって、子供の自信をはぐくむことはとても重要でそしてとても難しく感じる事だと思います。 今回はそんな子供の自信(コンピテンス)に関連する最新の研究報告をわかりやすく解説していきたいと思います。 この研究で取り上げられている「サッカーに関するコンピテンス」というのは以前当HPで取り扱った「自己効力感」の記事の中で話した自信とほぼ同じです。 【セルフエフィカシー】火 […]

【活動報告】非認知能力(生きる力)の測定方法を研究中‼ 

こんにちは。河津です。 最近更新ができておりませんでしたが、水面下ではいろいろ活動しておりました。 その中でもこちらの活動に関係することとして現在「株式会社リーフラス」さんと九州産業大学の産学連携の 「非認知能力」に関する研究の「学」サイドとして参加させていただいております⇩。 ※「非認知能力」は子供の将来の成功に影響を及ぼすものとして教育の分野で注目されている能力です。 当サイトでも相互リンクさ […]

【アンダーマイニング効果とは?】研究例を挙げながら解説!

こんにちは。河津です。 今回は子供のやる気低下を防ぐためにアンダーマイニング効果というものを紹介したいと思います。 人間のやる気に関する性質を知っておくと、声のかけ方をよい方向に工夫することができますので、是非ご覧ください。 アンダーマイニング効果とは? アンダーマイニング効果とは、内発的動機づけ(内発的なやる気)によって行動を起こしている人に外発的動機づけ(外発的なやる気)を与えてしまうことによ […]

【メンタルコーチングスクール】アドバイザーとして協力することになりました

こんにちは。 普段大学や専門学校などでスポーツ心理学に関する授業などをしている以外の僕の活動は、あまり大っぴらにできるものが少ないので、ちゃんと活動しているやつなのか?ということが非常に疑わしくなることが不安で仕方ないのですが、最近は公にしても良い活動がいくつかでてきましたのでそういったものを紹介したいと思います。 それぞれのリンク先からも様々な情報を手に入れることができますので、ぜひチェックして […]

【メンタル・コーチング】選手のやる気を損なう指導者の口癖,行動 5選

こんにちは。今回は少しドキッとする切り口で情報を提供していきます。 私がいろんなところで指導者、選手の方たちの話を聴いたり、コーチングの様子を見たりしていて感じてきたことや、実体験も踏まえながら、言ってしまいがち、やってしまいがちだけど実はあんまり選手にとっては良くないぞ!と思われるNGな言動を5つ、その理由も踏まえながら紹介します。 「期待しているから怒るんだぞ!」 これは本当によく聞きますね。 […]

元サッカー日本代表監督岡田武史に学ぶ組織づくり・リーダーシップ

こんにちは、河津です。 今回のお話は元サッカー日本代表監督、岡田武史氏の発言や持論からリーダーや組織作りに何が必要なのか?を明確にしていきたいと思います。 また、チーム作りの前に必要な基本的なコミュニケーションの促進のための方法を紹介しているこちらの記事も併せてご覧いただくとより良いと思います。 チームづくりの方法~まずはチームの土台作り~ 岡田武史ってどんな人? サッカー日本代表の監督をされてい […]

【マインドフルネス】不安が消えない時の解決法。プロが教える心を保つ方法とは。

こんにちは、河津です。 今世界中が不安でストレスフルな状況に陥っています。もちろん日本も例外ではありません。生活や仕事のスタイルも変えることを余儀なくされており、しかもそれが自由意思によってのものではなく、半強制的であるということが厄介です。 さらに、新しい生活スタイルは身体的な面から見ると以前よりは非活動的にならざるをえない人がほとんどだと思います。このこともストレスの要因になりえます。 という […]